キャビテーションとリンパドレナージュの痩身効果について、比較・検証してみました。
リンパドレナージュとは、リンパの流れを改善し、老廃物を流し、痩せやすい体に変えていくという施術です。「ドレナージュ」とは、「排出」を意味するフランス語です。
数ある痩身術の中でも歴史は古く、その起源は1930年代のフランス、エミール・ヴォデール博士という方が鼻炎の患者に行ったマッサージだったと言われています。100年近くも前から行われていたなんて、驚きですね。
毎年のようにさまざまなハイテクマシーンが現れては消える中、人の手によって脈々と受け継がれ、今も広く行われている施術です。血管と違い「弁」のないリンパ管では流れが滞りやすく、そこを手や指を使って優しくマッサージしていく…という大変心地よい施術です。
リンパドレナージュの効果というと、痩せやすい体を作ることともう一つ、美肌効果にも定評があります。
リンパの流れをよくすることで、むくみや肌荒れを解消、老廃物が排出されやすくなるためくすんでいた肌も明るくキレイになったり、代謝が上がるため冷え性の改善にも効果的だとか…。
リンパドレナージュには、古い歴史があり、かつ医学的根拠もありますが、その効果はソフトというか、控えめな印象です。
自然にゆっくり痩せたい!という方にはオススメだけど、ダイエットの即効性・確実性・効果の程においてはやはりキャビテーションが圧倒的優位
人の手によるマッサージには機械にはまねできないよさがあるけれど…。